AROUND JAPAN

計画中の道の駅 栃木県 各市町村の対応状況

【2019年度版】

【new】
2023年度版が完成しました。
詳しくはこちらから。
栃木県の各市町村の道の駅の設置計画の対応状況です。

(本サイトに掲載している内容は各市町村の議会議事録等、公開されている文書から調査した情報です。 各市町村が非公開で進めている案件、或は中止・中断の情報が非公開の場合など、 本サイトの情報が実情に合致していない場合もあります。あらかじめご了承願います。)

記号の説明:
 ◎ : 建設中
 ○ : 具体的に計画中
 ▲ : 前向きに検討中
 △ : 設置の是非を検討中
 × : 設置を否定、又は断念
 - : 設置に関する議論なし

(市町村名をクリックすると各々の詳細を見ることが出来ます)

【2019年度版】

市町村
市町村
既登録数
状況
状況詳細
足利市
0
足利市では以前から道の駅設置の計画があり、元々はH29年オープンの予定であったが計画は進まず、その概要すら決まっていない状況であった。最近になって市の南部の野田町にある南部クリーンセンターを道の駅にする案が浮上。市議会で市側は「道の駅に関して先行事例を研究して、本市の活性化につながるような施設につなげていきたい」と答弁している。(H30年市議会にて都市建設部長の答弁より)
市貝町
1
既存の道の駅「サシバの里いちかい」のリニューアルを計画中。具体的には道の駅敷地の西側にレストランを建設予定。レストランのオープンはH33年度を予定している。(H30年市議会にて市長の答弁より)
宇都宮市
1
宇都宮市では市の東西方向の基幹交通としてLRT(Light rail transit)の運行を計画中。そのLRT車両基地となる市東部の下平出地区に道の駅設置を検討中。市側は「LRT車両基地周辺は本市が目指すネットワーク型コンパクトシティにおける新たな交通結節点拠点。そのポテンシャルを生かして、道の駅等の土地利用を検討する」と答弁している。(H30年市議会の議論より)
大田原市
大田原市
1
小山市
1
市議会、各種委員会では道の駅新設の話題は上がっていないが、水面下で市内2つ目の道の駅設置を検討している模様。既存の道の駅「思川」だけでは農家の道の駅に出品したいという要望に応えきれていない状況のようだ。場所は市の東部の結城市との市境近くが有力。結城市の市長に市境に道の駅を作っても良いか打診を入れている。(H29年他市議会の議論より)
鹿沼市
0
市の東部の上南摩町に南摩ダムを建設中だが、南摩ダム建設に伴う地域経済および地域住民への影響緩和のため、市では(仮称)ハーベストセンターの設置を計画中。この施設の基本計画策定業務の公募型プロポーザルがH30年8月に実施されたが、参加資格の要件に「H20年以降に道の駅等の道路休憩施設に関する業務を受注し、完了した実績を有する」という項目があることから、道の駅登録を目指しているとみられる。その他にも市の南東部の国道121号線沿いにある「鹿沼花木センター」の道の駅登録も検討中。こちらはH29年度の鹿沼市総合計画に道の駅登録の検討を行うことが記されている。
上三川町
0
議員からの道の駅設置提案に対して、町側は「必要性については十分認識しているが、設置場所の選定、管理運営方法、更に財源確保など多くの課題があるため、引き続き調査、研究していきたい」と答弁している。(H29年町議会にて町長の答弁より)
さくら市
1
既存の道の駅「きつれがわ」はH29年4月にリニューアルオープン。H29年度の利用客数はリニューアル前と比較して34万人増の102万人、売上高は3億3千万円増の7億5千万円を記録した。(H30年市議会の議論より)
佐野市
1
議員より国道50号線沿いに市内2つ目の道の駅を設置する提案あり。市側は「道の駅は地域活性化の拠点としての機能を兼ね揃えており、沿線開発の核として地域振興等に有効な手段であると認識している。国道50号沿線への整備については、開発構想をまとめていく中で対応していきたい」と、一応前向きな答弁している。(H29年市議会にて総合政策部長の答弁より)
塩谷町
1
町長は議会で「少し先の話になるが町の南東部にある上平ポケットパークの道の駅昇格を考えている」と将来構想を明らかにしている。(H28年町議会にて)
下野市
1
既存の道の駅「しもつけ」のH29年度の来客者数は260万人、売上高は14億8千万円、利益は2544万円。いずれも栃木県内の道の駅でトップクラスの数字を残している。(H30年市議会の議論より)
高根沢町
1
2019年6月に町東部の既存施設「元気あっぷむら」が道の駅に登録された。現在リニューアル工事中で2020年(R2年)4月に道の駅として正式オープンする予定になっている。
栃木市
栃木市
2
那珂川町
1
既存の道の駅「ばとう」の活性化を検討中。農作物加工処理施設の整備やキッチンカーの導入を行う予定。(H28年産業建設常任委員会の議論より)
那須烏山市
0
H28年に市長は道の駅設置に関して「不退転の決意で臨む」と発言。庁内に道の駅整備計画プロジェクトを立ち上げたが、H30年度に入り道の駅設置に関して再検討の運びとなった。市長は「道の駅設置には初期整備費用だけでなく、将来においても大規模改修や建て替えなどの多額の費用負担が発生する。このため、市民、特に将来を担う若い世代の声を聞かなければならない。本年度はその声を聞くことを中心に引き続き調査・研究を行っていく」と答弁。道の駅設置に関しては事実上大きく後退することになった。(H30年市議会にて)
那須塩原市
那須塩原市
3
那須町
2
既存の道の駅「那須高原友愛の森」はH26年度の重点道の駅に選定。駐車場の拡張、施設のバリアフリー化、観光交流センターの増改築などを予定している。(H30年町議会の議論より)
日光市
日光市
2
野木町
0
H27年度に発足した道の駅検討委員会はH29年3月に今後の方針を示す予定であったが、世情の変化や町の状況を鑑み、今後、多方面からの調査研究を進める必要であるため、結論を先延ばしすることになった。H30年町議会で町長は道の駅に関して「道の駅検討委員会において、建設候補地、機能、施設規模、経費、国の動向、各種アンケートから見た収益の上がる道の駅などについて研究をしている」と答弁している。
芳賀町
芳賀町
1
益子町
1
H28年春に登録された道の駅「ましこ」はH28年10月にオープン。場所は町の南西部の長堤地区で主要地方道筑波益子バイパス沿い。H29年度の売上は約15億円。収支は明らかにされていないが、町議会で議員が「道の駅は成功している」という発言から察すると黒字を計上しているものと見られる。(H30年町議会の議論より)
壬生町
壬生町
1
真岡市
1
×
真岡南バイパス沿いに現在ある病院を移転してそこに道の駅設置という議員提案に対して、「病院移転を前提とした道の駅設置の考えはない」(H27年市議会にて市長答弁)
茂木町
1
既存の道の駅「もてぎ」は全国に6ヶ所しかない「全国モデル道の駅」に選定。H29年度の売上高は10億5千万円、利益は約1千万円と好調を維持している。(H30年町議会の議論より)
矢板市
1
議員より国道4号線沿いに市内2つ目の道の駅設置の提案あり。議員は「国道4号線は道の駅『しもつけ』から道の駅『安達』までの170kmの区間に道の駅がない。矢板市に道の駅を設置するのが最適」と主張。これに対して市側は「市の振興策としても道の駅設置の必要性は高い」と評価するものの、「道の駅設置には一定以上の敷地が必要。整備や運営方法等の検討すべき課題が多くあるため、慎重に検討する必要がある」と慎重な姿勢を示している。(H30年市議会にて総合政策課長の答弁より)