計画中の道の駅 奈良県 各市町村の対応状況
【2024年4月改定】奈良県の各市町村の道の駅の設置計画の対応状況です。
(本サイトに掲載している内容は各市町村の議会議事録等、公開されている文書から調査した情報です。
各市町村が非公開で進めている案件、或は中止・中断の情報が非公開の場合など、
本サイトの情報が実情に合致していない場合もあります。あらかじめご了承願います。)
記号の説明:
◎ : 建設中
○ : 具体的に計画中
▲ : 検討中
△ : 調査・研究中
- : 否定、又は具体的な検討なし
(市町村名をクリックすると各々の詳細を見ることが出来ます)
市町村
市町村
既登録数
状況
状況詳細
明日香村
1
2018年春に登録された道の駅「飛鳥」は同年9月に道の駅としてオープンした。近鉄の飛鳥駅前に存在した観光案内所「飛鳥びとの館」が前身。
安堵町
0
2015年策定の安堵町まち・ひと・しごと総合戦略には「西名阪自動車道大和まほろばスマートICを活用した6次産業の推進」と道の駅設置を示唆する内容が記載されていたが、2022年3月策定の第2次安堵町まち・ひと・しごと総合戦略にはその内容が削除されている。
斑鳩町
0
2021年2月に道の駅的施設の斑鳩町マルシェがオープン。ただ、町側によると「道の駅登録は想定していない」と回答している。
生駒市
0
2009年6月の市議会で議員より市北部の高山町に道の駅を設置する提案あり。市側は「市内には専業農家が少数で地産の農作物は品不足の状態。このような状況で農作物販売を主体とする道の駅設置は難しい」と回答。その後は市議会や各種委員会で道の駅設置に関する議論は行われていない。
宇陀市
2
既存の道の駅「宇陀路大宇陀」は2014年度の重点道の駅候補に選定。薬草加工品など6次化産業品の直売所を設置予定であったが、その6次化産業の拠点となる伊那佐農産物加工所が開業から僅か2か月で撤退してしまった。その後は特にリニューアルは行われておらず、今後もリニューアルの計画は今のところ存在しない模様。なお、コロナ禍前の数値となるが、2018年度の収支は「宇陀路大宇陀」が年間197万円の赤字、「宇陀市室生」は年間362万円の赤字になっている。
王寺町
0
町北部のJR関西本線王子駅北口に存在した中央公民館跡地の利用方法に関して、道の駅、宿泊施設、スポーツ施設など9つの候補の中から跡地利用方法を検討していたが、防災拠点施設整備を行うことに決定した。町議会や各種委員会では2016年以降、道の駅設置に関する議論は一度も行われていないが、防災機能付きの道の駅設置は最近のトレンドでもあり、水面下で道の駅設置に動いている可能性もありそう。(2015年12月総務文教常任委員会および2022年12月町議会の議論より)
大淀町
1
大淀町は議会情報がWEB上ではほぼ公開されていないため情報を得ずらい状況だが、2018年の町長新年挨拶では既存の道の駅「吉野路大淀iセンター」の年間利用者は約60万人で6次産業加工施設の新設、テラス型屋外販売ブースの増設、屋内野菜直販スペース増設等の道の駅拡充を行うと表明している。経営に関しては2019年6月町議会の一般質問で「道の駅の赤字について」という内容で議論が交わされている(議論詳細は不明)。
橿原市
0
市の南西部の新沢千塚古墳群の近隣に温浴施設「シルクの杜」と農作物直売所「新沢千塚ふれあいの里」がある。無料の駐車場もあり道の駅的施設だが、道の駅登録に向けた動きは特にみられない。また、2022年12月に開催された市スポーツ施設の活用及び整備等に関する特別委員会の場で議員より京奈和自動車道を活用した道の駅的施設の提案あり。市側は「県と検討を進めていきたい」と答弁している。
香芝市
0
香芝市都市計画マスタープランの中で「国道165号の4車線化に伴い、恵まれた交通状況を生かしてその沿道において道の駅の整備を推進する」と書かれている。具体的には市西部の香芝公園を拡張し、その一部を道の駅として活用することを検討中。ただ、道の駅は基本的には道路施設であり、都市計画公園である香芝公園の中に設置するのは難しいという状況のようだ。道の駅構想自体はまだ存続するものの、香芝公園に関しては道の駅ではない賑わいの施設として整備する方針。(2021年12月総務建設委員会の議論より)
葛城市
2
2016年11月にオープンした市内2つ目の道の駅「かつらぎ」は建設工事に関して架空の工事契約や不可解な内容の補償契約が明るみになり大きな問題になっている。但し、道の駅自体は好調で年間利用客は100万人以上。2015年度の重点道の駅にも選定されている。
上北山村
1
既存の道の駅「吉野路上北山」に隣接していた村営ホテル「ふれあいの郷かみきた」は建て替えを行い2020年に「フォレストかみきた」としてリニューアルオープン。物産館、レストラン、温泉、宿泊施設を備えており、実質上、この施設が道の駅のメイン施設になった。
河合町
0
西名阪自動車道の法隆寺ICの北東側に道の駅、または情報発信拠点の設置を検討中。町側は2016年3月の町議会で「該当の場所に関しては2017年度にどのような施設が良いか検討する。当然、道の駅にするかに関しても検討する」と答弁していたが、その後、町側からは該当場所の利用方法に関する発信は無し。該当場所は現在も空地になっている。
川上村
川上村
1
川西町
0
2017年3月策定の第3次川西町総合計画には町南東部の近鉄の結崎駅周辺を賑わい交流拠点と位置付けている。土地利用の方向性として「商業施設の誘導を図る」と記載されているが、今のところ道の駅設置に関する動きは見られない。
上牧町
0
最近の上牧町議会では道の駅設置に関する議論は行われていない。2022年4月に改訂された上牧町第5次総合計画(後期基本計画)には「かんまき笹ゆり回廊を活用したにぎわい創出事業」が記載されているが、道の駅設置については記載されていない。
黒滝村
1
村側は道の駅を生活の小さな拠点とすべく、コンビニ誘致を進めていたが、2016年6月に24時間営業では無いものの、コンビニ誘致に成功した。
広陵町
0
町のやや西部の三吉地区にある竹取公園に道の駅的施設の設置を検討中。町が推進している竹取公園周辺地区まちづくり基本計画に道の駅的施設の設置も盛り込んでいる。ただ、当初道の駅を想定していたエリアは所有者の関係で道の駅にするのは難しい状況。代替案として公園の西側に道の駅エリアを映す提案が議会に出されているが、町側は「次のステップで検討したい」と先延ばしをしている。(2021年3月市議会の議論より)
五條市
1
京奈和自動車道の五條IC周辺の国道310号線沿いに道の駅設置を検討中。国土交通省が管轄する2017年度の官民連携による基盤整備推進支援事業に採択されている。ただ、近年は全く進捗が無い状況が続いていた。しかし、2023年4月に新市長が就任し、道の駅設置に積極的な発言を行っている。五條ICから大阪府内に抜ける新金剛トンネルの実現とトンネルとセットにした道の駅設置を目指しており、今後、道の駅に関しても進捗が見られる可能性がある。(2023年6月市議会の議論より)
御所市
0
京奈和自動車道の御所南IC付近に地域振興施設「御所の郷」が2017年11月にオープン。2015年~2016年の市議会ではこの施設を道の駅として議論を行っていたが、現時点では道の駅登録されていない。今後、道の駅登録されるのかに関しては不明だが、近年の市議会では道の駅登録に関する議論は行われていないので、おそらく今後も道の駅登録は無さそう。
桜井市
0
市内への道の駅設置は現市長が初当選した2011年からのマニフェスト。市長は2022年9月の市議会で「まちづくり基本計画に基づく各事業を県とともに着実に進めて、道の駅を必ず実現させたい」と強い意欲を表明している。立地予定地は市北西部(国道169号線沿い)の芝運動公園周辺を予定している。
市町村
市町村
既登録数
状況
状況詳細
三郷町
0
近年の三郷町の町議会では道の駅設置に関する議論は行われていない。2020年3月策定の第2期三郷町まちづくり総合戦略にも道の駅、及び道の駅的施設建設の計画は記載されていない。
下市町
0
物産販売・地域交流・情報発信を行う道の駅的施設「札の辻ステーション」が2015年11月にオープン。町側はこの施設を「小さな道の駅」と呼んでいるが、現状は正式の道の駅に登録する動きは見られない。
下北山村
0
村の中央部の国道169号線沿いにある下北山村スポーツ公園「きなりの郷」の中に道の駅を設置予定。道の駅設置は2015年10月に策定された下北山村地方創生総合戦略に最重要と記されていた項目。元々は2019年度内のオープンを予定していたが、コロナ禍などの影響により長らく進捗が見られなかった。コロナ禍が明け、更に村内唯一のスーパーが閉店となったこともあり、再び道の駅設置計画を再始動させた模様。2024年度よりオープンに向けた具体的な準備を行い、2025年度内のオープンを目指す予定。(2024年1月村長メッセージより)
曽爾村
0
最近の曽爾村の村議会では道の駅設置に関する議論は行われていない。2023年4月に策定された曽爾村第5次総合計画では主要施策の一つとして「観光情報発信基地整備事業」という記述がある。道の駅的施設の建設を検討している可能性もありそう。
高取町
0
2015年策定の高取町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたり、道の駅設置を推進項目に入れるか議論されたが、最終的に「観光用駐車場整備」という表現になった。この「観光用駐車場整備」は町内に4ヶ所整備する方針であり、道の駅を意味するものではないものと推測される。また2020年9月の町議会で町西部の兵庫・田井庄地区にある旧育成小学校跡地に道の駅を設置するという議員からの提案があったが、町側は「兵庫、田井庄地区は新産業ゾーンの位置づけはしていないが、今後検討を進めていきたい」と曖昧な答弁をしている。
田原本町
1
2017年秋に登録された道の駅「レスティ 唐古・鍵」は2018年4月にオープン。コロナ禍前の数値とはなるが2018年度の利用客数は目標の40万人に対して26万2千人。経営に関する詳細な数値は不明だが、議員より「10億円以上の投資をした道の駅だが、現在の納入金では投資回収まで200年かかる」という発言より、黒字ではあるが年間の黒字額は500万円程度という計算になる。利用客が少ない割には駐車場が混雑しているのが回転率を悪くしている原因の一つ。これは近くに唐子・鍵遺跡公園があり、公園で1日を過ごす方が道の駅の駐車場を利用しているためと町側は分析している。なお2014年度重点道の駅候補に選定されている。
天川村
0
村の西部の廃校となった旧天川西小学校跡地に活性化拠点「てんかわ天和の里」がオープンした。道の駅的役割を果たす施設だが、現在のところ正式な道の駅登録は行われていない。将来的に道の駅登録を目指すかに関しても不明。
天理市
1
2021年6月登録の道の駅「なら歴史芸術文化村」は2022年3月オープン。場所は市中央部の杣之内町地区で国道25号線沿い。コロナ禍の中でのオープンとなったが、連日多くの客が訪れている。土日祝日の平均来客者数は6,358人。2018年度の重点道の駅に選定されている。
十津川村
十津川村
1
奈良市
0
2023年8月登録の道の駅「クロスウェイなかまち」は2024年度内オープンの予定(当初予定の2024年3月末から変更)。市南西部の中町地区に位置し、国内最大の円墳である富雄丸山古墳や追分梅林の観光拠点にする狙い。一方、既存の道の駅「針テラス」は市と運営側の間で建物の所有権を巡って裁判が行われる等、泥沼の状態に陥っていたが2022年10月に和解が成立。その結果、建物は市側の所有となり、2022年度より再整備に向けた検討が行われることになった。市側は道の駅に関して「道の駅自体が目的地に、更に大和高原エリアの玄関口となるよう進めたい」と答弁している。(2022年12月市議会の議論より)
野迫川村
0
2020年3月策定の「野迫川総合計画2020」の中には道の駅、及び道の駅的施設の設置に関する施策は記載されていない。広域観光体制の充実、観光PR活動の強化等の項目は記載されているが、道の駅設置の計画は今のところ無さそう。
東吉野村
0
村の西部の鷲家地区(国道166号線沿い)に小さな道の駅「ひよしのさと」が2017年12月にオープン。但し、国土交通省が認可する正式な道の駅ではない。今後、正式な道の駅に登録申請することも無さそう。
平群町
1
既存の道の駅「大和路へぐり」は町の産業振興戦略の2番目に記載される重要な産業拠点。今後に関して「休憩、交流スペース等、ゆったりと憩い楽しんでいただける空間環境整備を行う」と記されている。なお、産業戦略のトップに記載されているのは「国道168号線バイパス沿いへの商業店舗棟の誘致」。国道沿いで商業施設ということで道の駅設置の可能性も否定は出来ないが、今のところ町側は道の駅誘致という言葉は一度も使っていない。
御杖村
御杖村
1
三宅町
0
2015年の三宅町地方創生推進委員会の中で長期的なビジョンとして、京奈和自動車道の三宅IC付近に道の駅設置の構想が存在することが明らかにされている。また2018年3月に策定された三宅町総合計画の中では土地利用の方針として「三宅IC周辺に、周辺環境と調和を図った商工業施設が立地する地域を形成する」と記載されている。ただ、最近の町議会では道の駅設置に関する議論は行われておらず、道の駅検討の具象化は行われていない模様。
山添村
0
2016年3月策定の山添村総合計画の中には「観光の拠点づくり」という項目が記載されているが、道の駅設置に繋がりそうな施策は特に記述されていない。
大和郡山市
0
2018年3月に閉校となった市北部の城内町地区にある県立郡山高校の城内学舎跡地を市が購入することになった。この利用方法に関して道の駅にする案も検討された模様だが、最終的には郡山城跡公園として整備することになった。(2022年3月市議会の議論より)
大和高田市
0
議員より市北東部の中和幹線(県道105号線)沿いに道の駅設置の提案あり。市側は道の駅設置に関して「本市の情報発信や観光等のPRをすることが出来れば素晴らしいこと」と道の駅設置の効果は認めるものの、「中和幹線沿いには優良な農地があり、農地転用の問題や建設費や運営費の問題もあり道の駅設置は現時点では困難」と答弁している。(2021年12月市議会の議論より)
吉野町
0
2015年3月の町議会で国道169号線沿いの宮滝遺跡公園に道の駅を設置する請願が採択されて、道の駅設置の機運が高まったことがあったが、その後、理由は不明だが宮滝遺跡公園に道の駅を設置する計画は断念に至った模様。2018年9月の町議会では町南西部の上市地区の吉野小学校跡地に道の駅設置が検討された模様だが、その後はコロナ禍の影響もあり、今のところ道の駅設置検討の具象化は行われていない模様。